NVivo 質的データ分析支援ソフト(QDAソフト)
New. 【録画版あり】12/16開催 NVivo オンラインショップワークショップ・セミナーお申し込み受付中
2023/11/1より、NVivo購入で「NVivo Getting Started Bundle」が付属します。詳細はこちら >>
NVivo 無料オンラインセミナー開催中! 日程はこちらをクリック
質的研究をするなら、質的研究に特化したソフト「NVivo」で分析しましょう
質的研究には欠かせない質的データの分析作業を効率化します。
NVivoは誕生から40年近い歴史を持つ、QDAソフト※と呼ばれる質的研究支援ソフトです。
※QDAソフト - Qualitative Data Analysis Software
オーストラリア・ニュージーランドの全大学、イギリスの約80%の大学で機関導入されるなどの実績があり、世界150か国以上・150万人以上のユーザーが使用しています。世界中の研究機関、数多くの質的研究・混合研究法の論文で使用されている、現代の質的研究には欠かせないソフトウェアです。
例えば、質的研究のこんなお悩みに最適です
NVivoを使用すれば、紙資料での分析によくある「ノリとハサミを使うカードの複製作業」、「大量のコピー・付箋貼り付け」や、表計算ソフトやワープロソフトでの煩雑な作業・管理などは不要になります。
質的研究の主なツールが紙からワープロソフト・表計算ソフトへ移行したことで様々な制約から解放されたように、NVivoを使うことでインタビュー分析やアンケートの分析の際の余計な作業がなくなり、データと向かい合う時間を作り出すことができます。NVivoを導入して、より研究に集中することができる環境を作りましょう。
質的研究、混合研究法をサポートする質的研究支援ソフト NVivo
NVivoで質的データ分析の煩雑な作業を効率化
NVivoは質的研究を効率的におこなうための機能や、データを様々な角度から見るための機能を持っており、研究の作業効率の向上、質の向上をサポートします。
例えば、こんな内容の質的研究に最適です
インタビュー分析、アンケート分析、SNSデータ分析、文献レビューや、その他にも議事録や公文書、新聞データの分析などにも使われており、種類を問わず様々な質的データの分析に最適です。
個別インタビューやフォーカスグループインタビュー分析を効率化
質的データの扱いに特化しているので、インタビュー分析も効率的にすることが可能です。文字起こしからコーディング、分析までの全てをNVivo内でスムーズに行えます。
・NVivoで文字起こし、または自動文字起こしサービス「NVivo Transcription」(有料)で文字起こし。
・「自動コーディング」で、各発言者の発言を人別に自動抽出。
・スムーズにコーディングができるコーディング機能。
・コーディングから元テキストへと、ワンクリックで戻れるデータリンク。
・データを視覚的に表示する可視化機能や集計機能。
アンケート調査の自由記述を様々な角度から分析
NVivoなら自由回答を含むアンケート調査を、様々な角度から分析が可能です。コーディング、クロス集計、テキストマイニングなども全てNVivoだけで完結することが可能です。
手間のかかるアンケート分析もNVivoにおまかせ。
・txt、xls、xlsx、csv(Windowsのみ)形式のスプレッドシートやアンケートのインポートに対応。
・自由回答のコーディングや頻出語の可視化が可能。
・選択回答形式の回答は属性として取り込み。属性別の集計もカンタン。
・アンケート内容はNVivo内でカンタンにクロス集計可能。多重クロス集計も手間なくできる。
データの可視化機能、集計機能でデータをもっと深く分析
頻出語の可視化、ワードツリー、クロス集計などで様々な要素を可視化・比較することが可能です。質的データを集計して量的化することもできます。
ミクロとマクロの視点を容易に行き来できるので、より正確で客観性のある分析が可能になります。
・「ワードクラウド」で頻出語を可視化。
・「プロジェクトマップ」や「マインドマップ」で視覚的に思考の整理が可能。
・繋がりを可視化するダイアグラム・ソシオグラムで共通点や相違点を確認して、深掘りや思考の整理が可能。
・データ内のパターンを見つけるため、強力で柔軟な「行列コーディング」。
・作成したコードをケースまたは属性を行列の形で集計する「クロス集計」で、年齢別や性別ごとのコードの違いなどを可視化。
先行研究の文献レビュー
EndNote等の文献管理ソフトに集めた先行研究の論文をもとに文献レビューを効率的・的確に行うことができ、論文データベースとしても使用することが可能です。
文献レビューなど、先行研究の調査にも使えます。
・EndNote等の文献管理ソフトに集めた先行研究の論文をもとに文献レビューを効率的・的確に。
・自動コーディング機能を使って、自動で論文の要旨を拾い上げることが可能。手動でも、読みながらマーカーを引く感覚で論文の要約を作成可能。
・「フレームワーク行列」で論文の素早く論文ごとにテーマや要旨を確認。
※「テーマを特定する自動コーディング」「フレームワーク行列」はNVivo for Macは非対応です。
▼NVivoとEndNoteを使った文献レビューの最適化
▼システマチックレビューにNVivoを使用した文献例
研究・コードの客観性や妥当性の向上
プロジェクト内のコードを定量的に把握したり、研究グループで利用したりすることにより、客観性や妥当性の高い質的研究を可能にします。
コーディング比較機能を使用すると、ユーザー間のコーディングを定量的に比較することが可能
・コードのカウントや集計でプロジェクト内のコードを定量的に把握
・プロジェクト内の様々なデータを出力し、NVivoを使用していない共同研究者とも、プロジェクト内容を共有
・各人が作業したコピーをマスタープロジェクトにマージすることで、グループで作業。
・「Collaboration
Cloud(別途有料)」でリアルタイムでプロジェクトを共同編集。
・コーディング比較機能でユーザー間のコーディングの一致度を定量的に比較可能。
▼研究の透明性の向上
実際に操作できるか不安ですか?
NVivoには充実のサポートがあります!使えるようになるまでしっかりサポート。
NVivoを使い始めた方を対象にしたWebセミナーを毎月開催しております。基本操作をわかりやすく説明しているので、NVivoをどのように使えばいいか、すぐに把握することができます。アンケートに回答するとセミナー録画版も視聴可能ですので、じっくりと操作を学ぶことができます。
オンラインワークショップ
NVivo初心者の方が、NVivoで作業を始めるための基礎知識から実践的な操作方法までを自分のペースで学べる自習型オンラインワークショップと、研究におけるNVivoの分析・活用法のLive講義がセットになったワークショップ・セミナーです。
オンラインでの開催、Live講義の録画版も後日視聴可能なので、場所と時間を選ばずどこでも受講することが可能です。
サポート
弊社からNVivoを購入いただいたお客様を対象に、下記のカスタマーサポートを提供しております。お問い合わせの際は下記お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
- ・NVivoのインストール方法についてのご案内
- ・NVivoのライセンスやアクティベーションについてのご案内
- ・NVivoの使用中にエラーが発生した場合や、NVivoの機能が正常に動作しない場合、問題解消に向けた対応
NVivoを導入している研究者の方々が、実際にどのように活用しているかご紹介いたします。
▼コラム:質的データの視覚化 : 初期アイディアから分析的な洞察へ
▼コラム:インタビューデータの主題分析:NVivoが役立つ6つの方法
▼コラム:質的データはどのように数値化できるか:あなたのデータの価値
▼コラム:質的コーディングの技術を高める
NVivoは14日間無料でトライアル可能です。
各OSに対応したクイックスタートガイドを見ながら、NVivoを実際に使用して確認することができます。
NVivo 価格表
※「教育機関・非営利団体用」、「政府機関・医療機関用」の対象について
※ Windows用とMac用の違いについて
* アップグレード版はNVivo 12、NVivo Release 1のライセンスをお持ちの方が対象です。
* サブスクリプションライセンス、学生用は有効期間が12か月間のライセンスです。
製品名 |
1〜2ライセンス*1 |
3ライセンス以上*2 |
教育機関・非営利団体用 |
NVivo 14 Windows |
\170,500 |
\154,000 |
NVivo 14 Mac |
\170,500 |
\154,000 |
NVivo 14 Windows サブスクリプションライセンス |
\85,250 |
- |
NVivo 14 Mac サブスクリプションライセンス |
\85,250 |
- |
NVivo 14 Windows アップグレード |
\84,700 |
\75,900 |
NVivo 14 Mac アップグレード |
\84,700 |
\75,900 |
政府機関・医療機関用 |
NVivo 14 Windows |
\247,500 |
\225,500 |
NVivo 14 Mac |
\247,500 |
\225,500 |
NVivo 14 Windows サブスクリプションライセンス |
\114,950 |
- |
NVivo 14 Mac サブスクリプションライセンス |
\114,950 |
- |
NVivo 14 Windows アップグレード |
\124,300 |
\111,100 |
NVivo 14 Mac アップグレード |
\124,300 |
\111,100 |
一般商業用 |
NVivo 14 Windows |
\335,500 |
\302,500 |
NVivo 14 Mac |
\335,500 |
\302,500 |
NVivo 14 Windows サブスクリプションライセンス |
\154,000 |
- |
NVivo 14 Mac サブスクリプションライセンス |
\154,000 |
- |
NVivo 14 Windows アップグレード |
\169,400 |
\154,000 |
NVivo 14 Mac アップグレード |
\169,400 |
\154,000 |
学生用(利用期間1年間) |
製品名 |
1ライセンス |
2ライセンス以上 |
NVivo 14 Windows |
\18,700 |
\17,600*3 |
NVivo 14 Mac |
\18,700 |
\17,600*3 |
NVivoは全てダウンロード版です。表示価格は税込です。
ご注文時にはOSを指定いただく必要がありますが、1ライセンスにつき、エンドユーザー個人の利用に限りWindows/MacのOSを問わず合計2端末までインストール可能です。
*1 1ライセンス、または2ライセンスを購入される場合の1ライセンスあたりの価格です。
*2 3ライセンス以上同時購入時の1ライセンスあたりの価格です。3ライセンス以上同時購入は購入申込書で受け付けております。
*3 2点以上の同時購入用「ペア割」の価格です。
ご購入について(よくあるご質問)
ご購入前によくいただくご質問をまとめました。
- パソコン何台までインストールできますか?
-
ライセンス所有者の方ご本人様の個人利用に限り、1ライセンスあたり合計2台までインストールできます。2台インストール済みで端末変更の際は、アクティベーション解除の手続きが必要です。
- パソコンを入れ替えた場合や、別のPCで使用する場合、データは引き継げますか?
-
NVivoのプロジェクトデータはプロジェクトファイル内に保存されています。プロジェクトファイルをコピーするなどして利用したいパソコンで読み込むことで、プロジェクトを引き継いで利用できます。共同研究者とやり取りする際も、プロジェクトファイルをコピーすれば、同じプロジェクトを使用することができます。
- NVivoは日本語対応していますか?
-
日本語対応しております。
NVivoはユーザーインターフェース、使用可能データともに日本語対応しております。マルチリンガル対応ですので、日本語以外にも英語、スペイン語などもご利用いただけます。
- Windows用とMac用で違いはありますか?
-
Mac用はプロジェクトの上限サイズ、使用できる機能などに違いがあります。
プロジェクトの上限サイズはWindows:10GB、Mac:512GBと各OSで異なります。
NVivo Macを使用する場合(Windows用ライセンスを購入し、NVivo Macを使用する場合も含む)、NVivo
Windowsで使用できる一部機能(下記参照)を使用することができません。
【主なNVivo Windowsのみの機能】
※下記機能はNVivo Macではご利用いただけません。
・感情の自動コーディング
・クラスター分析
・ソーシャルネットワーク分析
・プロジェクトマップ
・フレームワーク行列
・関係コード
・参照リンク
・動的セット
・複合クエリ
・グループクエリ
・レポート
NVivo WindowsとMacの違いについての詳細は「NVivo
Windows Mac 機能比較表」をご参照ください。
- WindowsとMacの両方で使用できますか
-
NVivoは、1ライセンスにつき、エンドユーザー個人の利用に限りWindows/MacのOSを問わず合計2端末までインストール可能です。 ただし、ご注文時にはどちらかのOSをご指定いただきます。
- 古いバージョンのNVivoを持っています。最新版にバージョンアップできますか?
-
NVivoは2バージョン前のNVivoをお持ちであれば、アップグレード可能です。
NVivo 14 はNVivo 12 とNVivo R1(13)のユーザーが対象です。
NVivo 11 以前のバージョンはアップグレード対象外のため、新規購入が必要です。
- パッケージ版はありますか?
-
NVivoはダウンロード版のみです。パッケージ版はございません。
検収に物品が必要な場合、NVivo ライセンス発行証書を発行しておりますので、ご利用ください。
- マニュアルはありますか?
-
- 文字起こしはできますか?
-
可能です。動画や音声を再生しながら文字起こしが可能なトランスクライブモードで、効率的に文字起こしができます。
音声の自動文字起こしを希望の場合は、関連サービスNVivo Transcription(有料)のご利用をご検討ください。
NVivo Transcription
- 学生版と通常ライセンスに違いはありますか?
-
学生版は学生用の1年間の期限付きライセンスです。通常ライセンスと学生版で機能に違いはありません。
アクティベーションから1年間の有効期限付き、注文時に学生資格の確認が必要な点が異なります。
更新はないため、利用期間経過後に継続利用する場合は再購入する必要があります。学生版を継続する場合も、通常ライセンスに切り替える場合も、データはそのまま引き続きご利用いただけます。
NVivo 動作環境
- 動作環境 Windows開く
-
必須動作環境 |
- ・OS: Windows 8.1 以降 (64 bitのみ対応)
- ・CPU: 2.0 GHz デュアルコアプロセッサー (64-bit)
- ・メモリ: 4GB
- ・解像度: 1680×1050 以上
- ・HD空容量: 5GB以上
|
推奨環境 |
- ・OS: Windows 8.1 以降 (64 bitのみ対応)
- ・CPU: 3.0 GHz クアッドコアプロセッサー以上
- ・メモリ: 8GB 以上
- ・解像度: 1920×1080 以上
- ・HD空容量: 8GB以上
- ・インターネット接続環境
- ・ブラウザ: Google Chrome 44 以降
|
- 動作環境 Mac開く
-
必須動作環境 |
- ・OS: MacOS 10.13(High Sierra)以降
- ・CPU: Intel Core 2 Duo, Core i3, Core i5, Core i7, Xeon processor
※M1 Chip、MacOS 11(Big Sur)対応
- ・メモリ: 4GB
- ・解像度: 1280×800 以上
- ・HD空容量: 8GB以上
|
推奨環境 |
- ・OS: MacOS 10.13(High Sierra)以降
- ・CPU: Intel Core i5, Core i7, Xeon processor
※M1 Chip、MacOS 11(Big Sur)対応
- ・メモリ: 8GB 以上
- ・解像度: 1440×900 以上
- ・HD空容量: 8GB以上
- ・インターネット接続環境
- ・ブラウザ: Google Chrome
|
MacとWindowsの共同作業が可能
NVivo 14 では、NVivo Collaboration Cloud* を利用することによって、ユーザーは Windows と Mac
間でファイル変換プロセスが不要になり、簡単にプロジェクトファイルの同期が可能になりました。
*上記機能の利用にはNVivoのオプション機能「Collaboration Cloud」の購入が必要です。
研究チーム内や企業内での連携を強化
NVivo 14 ではプロジェクトをチームメンバーと共有する方法が大幅に改善され、Windows とMac のどちらを使用していても、オフライン中に完了した作業を簡単に同期することができます。「Collaboration Cloud」*
でチームエクスペリエンスを強化することにより、複数のユーザーが同じプロジェクトに接続して、研究をリアルタイムで更新、コーディング、および分析できます。
*上記機能の利用にはNVivoのオプション機能「Collaboration Cloud」の購入が必要です。
「NVivo」と「Citavi」がシームレスに連携
「Citavi」 を執筆、参考文献管理、文献レビューに使用している場合、NVivo 14 とのデータの連携をシームレスに行うことができるようになりました。Citavi
で管理している文献データをNVivo 内のデータと組み合わせて分析することができます。Citavi はNVivo の開発元であるLumivero 社が提供している文献・ナレッジ管理支援ソフトウェアです。
▼文献・ナレッジ管理支援ソフトウェア「Citavi」商品ページへ
プログラムの処理速度が大幅に改善
プログラムの処理速度が過去バージョンよりも約10%早くなりました。